臨床運動学

科目・科目群 理学療法学科専門科目・基幹科目
科目名 臨床運動学
授業形態 講義 単位数 2単位 選択・必修 必修  
配当年次 3年 学期 前期 合計コマ数 15コマ
コース選択 該当なし 他学科開講科目 該当なし
科目責任者(学内連絡教員) 佐藤 秀一 学内連絡教員 佐藤 秀一
科目担当者 佐藤 秀一
身につける力 専門的知識に根差した実践力
学習ワード 専門的知識、専門的技術

1.科目のねらい・目標

バイオメカニクス(生体力学)の観点から,人の日常生活活動における動作遂行能力と自立度を評価するための精度の高いClinical Reasoning(臨床推論)に基づいた、理学療法プログラムの立案をするためのClinical Decision Making(臨床意志決定)の過程を学びます。

2.授業計画・内容・方法・準備学習等

第1回 オリエンテーション
第2回 キネシオロジーの基本原理・関節および骨格筋の構造と機能
第3回 上肢の構造と機能1
第4回 上肢の構造と機能2
第5回 脊柱の構造と機能
第6回 下肢の構造と機能1
第7回 下肢の構造と機能2
第8回 基礎バイオメカニクス(重心と速度・加速度/床反力/関節モーメントとそのパワー/力学的エネルギー)
第9回 立ち上がり・歩き始め・歩行のバイオメカニクス
第10回 応用バイオメカニクス(背臥位から立位に至る一連の動作)
第11回 臨床バイオメカニクス(正常から逸脱した歩行)
第12回 動作分析の方法
第13回 理学療法評価と動作分析
第14回 総合演習
第15回 まとめ 

3.教科書

弓岡光徳ほか監訳:エッセンシャル・キネシオロジー(原書第2版),南江堂,2010(ISBN:9784524261765)

4.参考書

適宜,資料を配付するとともに,必要に応じて書籍を紹介する.

5.成績評価方法

定期試験での筆記試験(50%)、講義中のプレゼンテーション(40%)、授業への参加度(10%)

6.授業の工夫している点(授業改善アンケート結果やピアレビュー結果から検討した内容等)

臨床での障害構造分析、すなわち、トップダウンの理学療法評価に役立つ演習となるように努めます。

7.備考(学生へのメッセージ、購入が必要な物品等)

生体力学と人間工学に関する物理学の知識を要しますが、高校で物理を履修していなくても講義内容が理解できるように配慮します。

ページの先頭へ

ホームへ戻る