中国事情と言語
健康科学部4学科共通
授業科目 | 中国事情と言語 | ||
---|---|---|---|
科目概要・形式 | 2単位 30時間 選択 | 配当年次 | 1年 前期 |
科目責任者 | 黄孝春 | 担当者 | 黄孝春 |
1.科目のねらい・目標
15回の授業を通じて中国語で簡単な日常会話と筆談ができることを目指します。具体的には、発音と声調の練習に取組むとともに、基礎的な日常会話や読解力を身につけるように授業を展開します。また基礎中国語に登場してくる中国文化や中国経済などの話題を随時授業の中に織り込みます。
・中学校、高校時代で習った漢文、漢詩を中国語の発音で読み、新たな体験を味わえます。
・「聴、説、読、書」という四つのポイントを中心にバランスよく総合的に中国語勉強の心得を涵養します。
・漢字を知っているという日本人の長所を生かした筆談法を習得します。
・中国の歴史、文化、経済、社会に関する基礎知識を随時紹介し、中国の過去と現在に対する理解を深めます。
2.授業計画・内容
第1回-第3回 発音と声調
第4回 あいさつ用語、簡体字
第5回 自己紹介 人称代名詞
第6回 肯定文、否定文、疑問文
第7回 動詞の使用、現在形
第8回 現在進行形
第9回 中間テスト
第10回 過去形
第11回 動詞の連用、特殊動詞
第12回 名詞述語、数字、数量詞
第13回 形容詞述語、副詞
第14回 筆談のノウハウ
第15回 復習
3.教科書
この授業のために作成した教科書を使う予定です。
4.参考書
5.成績評価方法
出席状況と中間テスト、期末テスト(筆記試験)により評価します。
6.授業の工夫している点(授業改善アンケート結果やピアレビュー結果から検討した内容等)
板書の字が小さく見えにくいという指摘に対応します。
7.備考(学生へのメッセージ、学生購入物品など)
授業には必ず出席してください。