健康科学概論
健康科学部4学科共通
授業科目 | 健康科学概論 | ||
---|---|---|---|
科目概要・形式 | 1単位 15時間 講義 必修 | 配当年次 | 1年 前期 |
科目責任者 | 勘林 秀行 | 担当者 | 勘林 秀行、吉池 信男、古川 照美 千葉 敦子、杉山 克己、藤本 幸男 |
1.科目のねらい・目標
健康の概念とヘルスリテラシー、生活者主体の保健福祉活動の基本理念や健康科学の基本的な観方・考え方について学習し、 他職種との「連携」づくりの基盤とする。
2.授業計画・内容
〈1・2回目〉(勘林)
①大学における「健康科学概論」の位置付け、授業のねらいと進め方
②健康の概念と健康のさまざまな側面
③健康とリハビリテーション
④障がいの捉え方とICF(国際生活機能分類)
⑤リハビリテーションと他職種連携
⑥健康とヘルスリテラシー
〈3回目〉(古川)
①地域とは
②生活と健康
③連携とは
④ヘルスプロモーションとは
〈4回目〉(吉池)
①生態系の中のヒト
②社会・環境と健康
「食べ物と健康」
③地球レベルでの食料・栄養問題と健康
④健康と食べ物との関わり
〈5回目〉(千葉)
看護と「生活」
①看護と「生活」の関連
②生活者主体の保健福祉活動事例
〈6回目〉(杉山)
・「健康」の社会的側面について…ヘルスリテラシーと社会
〈7回目〉(藤本)
「青森県の健康情報」
①青森県の健康問題:現状と課題
②青森県の様々な取り組みとこれからについて
〈8回目〉(杉山)
・「健康」関連施策について…行政の役割と「健康」、その中での社会福祉の位置付け
3.教科書
・ICF(国際生活機能分類)の理解と活用-人が「生きること」「生きることの困難(障害)」をどうとらえるか,発行:きょうされん,発売:萌文社.(ISBN:4-89491-096-9)
4.参考書
・山崎喜比古 監修/朝倉隆司 編:新・生き方としての健康科学,有信堂高文社.2017(ISBN:978-4-8420-6589-2)
・島内憲夫、編訳:ヘルスプロモーション~WHO:オタワ憲章~,垣内出版.2013(ISBN978-4-7734-0401-2)
・東京大学医学部健康総合科学科編:社会を変える健康のサイエンス.東京大学出版会.2016(ISBN 978-4-13-063406-9)
・http://www.pref.aomori.lg.jp/welfare/care/index.html#care
5.成績評価方法
個人レポート、講義ごとの課題、授業中の参加態度など総合的に評価する。
6.授業の工夫している点(授業改善アンケート結果やピアレビュー結果から検討した内容等)
各講義の関連と「他職種の連携」の重要性が理解できるよう解説します。
7.備考(学生へのメッセージ、学生購入物品など)
講義ごとに課題などを出します。授業時間内の提出をもって出席とします。