看護学概論

健康科学部看護学科

授業科目 看護学概論
科目概要・形式 1単位15時間 必修 (他学科選択可)
配当年次 1年前期
科目責任者 藤本 真記子
担当者 藤本 真記子、小池 祥太郎、小林 昭子、沼田 祐子

1.科目のねらい・目標

 看護の定義・概念、看護の歴史的変遷、看護専門職の役割・活動、看護過程の概念、看護実践を支える法律、教育制度といった内容を学ぶことで、「看護とはなにか」を概ね理解できる。

2.授業計画・内容

〔第1回〕  看護の特質
           看護の対象    
〔第2回〕  看護の歴史的変遷
          看護の概念・定義    
〔第3回〕  人々の健康生活をめぐる社会の仕組みと看護の役割・機能
〔第4・5回〕 看護サービス提供の場とその広がり   
〔第6・7回〕 看護実践を支えるもの
          1)クリティカルシンキング、看護過程                    
           2)看護の法律・制度、教育制度

3.教科書

1)茂野香おる:系統看護学講座、専門1、基礎看護学1、看護学概論、第16版、医学書院、2016年、ISBN978-4-260-02181-4
 
2)F.ナイチンゲール著、小林章夫他訳:看護覚え書対訳、うぶすな書院、2013年、ISBN 978-4-900470-10-1
3)V.ヘンダーソン著、湯槇ます・小玉香津子訳:看護の基本となるもの、日本看護協会出版会、2014年、ISBN 978-4-8180-1226-4
※他学科履修生は準備不要

4.参考書

1)ライダー島崎玲子・岡崎寿美子・小山敦代編著:看護学概論、看護追求へのアプローチ、第3版、医歯薬出版、2014年、ISBN978-4-263-23575-1
2)佐藤登美編集:新体系看護学全書 専門分野Ⅰ 基礎看護学 看護学概論、第3版、メヂカルフレンド社、2013年、ISBN978-4-8392-3274-0

5.成績評価方法

筆記試験(70%)、事前・事後学習および課題提出状況(30%)を予定。

6.授業の工夫している点(授業改善アンケート結果やピアレビュー結果から検討した内容等)

 一方的に講義を聴くだけではなく、皆さん自身が考えを述べたり、興味を持って関連図書などを紐解いたりするような工夫を検討していきたいと思っています。

7.備考(学生へのメッセージ、学生購入物品など)

 さまざまな視点から看護を学ぶことで、看護学科の学生には自分の「看護観」を作っていく第1歩としてもらい、他学科の学生及び高校生の皆さんには「看護」に対する理解を深めていただければと思っています。

ページの先頭へ

ホームへ戻る