家族福祉論
健康科学部社会福祉学科
授業科目 | 家族福祉論 | ||
---|---|---|---|
科目概要・形式 | 2単位 30時間 選択 | 配当年次 | 3年前期 |
科目責任者 | 齋藤 史彦 | 担当者 | 齋藤 史彦 |
1.科目のねらい・目標
1)現代社会における家族と家族問題への理解。
2)家族に対する支援の必要性と家族福祉の視点についての理解。
3)家族に対する福祉政策に関する理解。
4)家族援助活動への理解。
2.授業計画・内容
以下の項目について授業を予定している。
1)現代社会と家族 その1
2)現代社会と家族 その2
3)家族問題について その1
4)家族問題について その2
5)家族福祉の定義と視点について その1
6)家族福祉の定義と視点について その2
7)家族福祉の対象 その1
8)家族福祉の対象 その2
9)家族援助活動 その1
10)家族援助活動 その2
11)家族のアセスメント・プランニングのためのモデル その1
12)家族のアセスメント・プランニングのためのモデル その2
13)家族福祉と社会資源について その1
14)家族福祉と社会資源について その2
15)事例検討
3.教科書
使用しない
4.参考書
講義の中で紹介する
5.成績評価方法
受講態度(30%)、定期試験(70%)により評価する。
6.授業の工夫している点(授業改善アンケート結果やピアレビュー結果から検討した内容等)
家族の構造と機能等、関連する基本的な知識を確認しながら講義する。
7.備考(学生へのメッセージ、学生購入物品など)
特になし。