精神障害者の生活支援システム
健康科学部社会福祉学科
授業科目 | 精神障害者の生活支援システム | ||
---|---|---|---|
科目概要・形式 | 2単位・30時間 選択 | 配当年次 | 3年 後期 |
科目責任者 | 坂下智恵 | 担当者 | 坂下智恵、山田伸 |
1.科目のねらい・目標
精神障害とその生活への影響を学び、それらに対する支援について、生活障害やライフステージごとの理解、環境との相互作用を踏まえながら理解する。日常生活支援の他、家族調整や住居確保、就労支援や生活の質、危機介入等、包括的な地域生活支援のためのサポートシステム構築の必要性について理解する。
2.授業計画・内容
1.精神障害者の生活実態とその支援①
2.精神障害者の生活実態とその支援②
3.家族支援①
4.家族支援②
5.精神障害者の住まい①~居住支援制度
6.精神障害者の住まい②~居住支援の実際
7.精神障害者に対するケアとサポート①~服薬支援、所得確保等~
8.精神障害者に対するケアとサポート②~生活障害と生活支援等~
9.精神障害者の日中活動~居場所、役割、仲間~
10.精神障害者の雇用施策と就労支援①
11.精神障害者の雇用施策と就労支援②
12.精神障害者等を対象とした施策・事業の変遷~支援システムの変遷~
13.精神障害者の生活支援システム①~病状・障害と環境との相互作用~
14.精神障害者の生活支援システム②~諸外国における地域生活支援の動向~
15.精神障害者の生活支援システム③~包括的サポートシステム~
3.教科書
1.精神保健福祉士養成セミナー編集委員会編: 精神保健福祉士養成セミナー6 精神保健福祉の制度・サービスと生活支援システム.へるす出版,2017.(ISBN 978-4-89269-909-2)(平成29年度3年生科目「精神保健福祉論」と同一)
4.参考書
講義の中で適時紹介する。
5.成績評価方法
定期試験80%、授業への参加度20%
6.授業の工夫している点(授業改善アンケート結果やピアレビュー結果から検討した内容等)
理解が深まるよう事例やビデオ等を適宜用いながら説明する。
7.備考(学生へのメッセージ、学生購入物品など)
3年次「精神保健福祉論」を履修していることが望ましい。