社会福祉学概論
健康科学部栄養学科1年
授業科目 | 社会福祉学概論 | ||
---|---|---|---|
科目概要・形式 | 2単位 30時間 必修 | 配当年次 | 1年前期 |
科目責任者 | 村田 隆史 | 担当者 | 村田 隆史 |
1.科目のねらい・目標
本講義の目的は、大学で社会福祉を学ぶことの意義について考え、今後4年間学んでいく上での基礎を形成することである。社会福祉は人々の暮らしに深く関わっている。また、様々な分野に広がりを見せている。本講義を通じて、「社会福祉とは何か」、「大学で社会福祉を学ぶ意義は何なのか」、「私たちの暮らしと社会福祉はいかに関わっているのか」を考察できるようにする。栄養学科の学生にも社会福祉の視点が必要であることを理解してほしい。
2.授業計画・内容
第1回 大学で社会福祉を学ぶ意義(1)
第2回 大学で社会福祉を学ぶ意義(2)
第3回 社会福祉の対象
第4回 社会福祉と高齢者
第5回 社会福祉と障害のある人
第6回 社会福祉と児童
第7回 社会福祉と若者
第8回 社会福祉と低所得者(1)
第9回 社会福祉と低所得者(2)
第10回 社会福祉と専門職
第11回 社会福祉とソーシャルワーク(1)
第12回 社会福祉とソーシャルワーク(2)
第13回 社会福祉発展の歴史(外国)
第14回 社会福祉発展の歴史(日本)
第15回 講義のふりかえり
定期試験
3.教科書
教科書は使用しない。
4.参考書
社会福祉の動向編集委員会編『社会福祉の動向2017』中央法規、2017年、ISBN 978‐4‐8058‐5452‐5。
山縣文治・岡田忠克編『よくわかる社会福祉〔第11版〕』ミネルヴァ書房、2016年、ISBN 978‐4‐6230‐7676‐5。 ※最新版を使用。
上野谷加代子・松端克文・山縣文治編『よくわかる地域福祉〔第5版〕』ミネルヴァ書房、2012年、ISBN 978‐4‐6230‐6302‐4。 ※最新版を使用。
5.成績評価方法
定期試験または期末レポート 80% ※試験かレポートかは講義で指示をする。
講義時の小レポート 20%
6.授業の工夫している点(授業改善アンケート結果やピアレビュー結果から検討した内容等)
アンケート結果に基づき、常に授業を改善するように努める。
7.備考(学生へのメッセージ、学生購入物品など)
必要なことがあれば、適宜講義で指示をする。