栄養教育実習Ⅱ
健康科学部栄養学科
授業科目 | 栄養教育実習Ⅱ | ||
---|---|---|---|
科目概要・形式 | 1単位 45時間 必修 (他学科選択不可) |
配当年次 | 3年 後期 |
科目責任者 | 鹿内 彩子 | 担当者 | 鹿内 彩子、清水 亮 |
1.科目のねらい・目標
栄養教育実習Ⅰと同様にライフステージ栄養学・ライフスタイル栄養学および栄養教育論で学んだことを、集団や個人を対象として実践的に展開するための教育技術の向上を目的とする。栄養教育実習Ⅱにおいても対象者の健康・食生活に関する情報収集、優先課題の特定、目標設定、計画立案、実施、評価そのフィードバックまでのマネジメントサイクルの流れにしたがって進め、健康増進、疾病の予防・治療に貢献できる力を養う。栄養教育の実施においては、カウンセリングや行動科学の理論を活用しながら体験学習により実践的な栄養教育技能を習得する。また、栄養教育を効果的に進めるための教材の作成・活用もおこなっていく。
2.授業計画・内容
第1回 生活・食生活調査の評価①(食物摂取状況調査・生活時間調査)
第2回 生活・食生活調査の評価②(調査データの集計・分析・統計解析)
第3回 生活・食生活調査の評価③(模擬栄養指導)
第4回 生活習慣病の集団指導について①(概論と指導媒体の作成)
第5回 生活習慣病の集団指導について②(指導媒体の作成)
第6回 生活習慣病の集団指導について③(模擬指導1)
第7回 生活習慣病の集団指導について④(模擬指導2)
第8回 行動科学理論に基づく栄養教育の個人指導について(保健指導)①
第9回 行動科学理論に基づく栄養教育の個人指導について(保健指導)②
第10回 行動科学理論に基づく栄養教育の個人指導について(保健指導)③
第11回 行動科学理論に基づく栄養教育の個人指導について(保健指導)④
第12回 まとめ
3.教科書
中村丁次・外山健二・笠原賀子 編著,:管理栄養士講座 栄養教育論,建帛社,2013
ISBN:978-4-7679-0475-7(栄養教育論ⅠⅡと同じ)
4.参考書
金川克子監修,鈴木志保子編集:食生活の基礎と事例から学ぶ食事支援・指導,中央法規,2009 ISBN 978-4-8058-3164-9
5.成績評価方法
グループ学習の取り組み状況などと授業への参加度(70%)、レポート(20%)、教材作成技術(10%)
6.授業の工夫している点(授業改善アンケート結果やピアレビュー結果から検討した内容等)
課題に取り組む時間が多くなると思いますが、積極的に臨んでください。また、不明なことがあったら遠慮なく質問してください。複雑な作業などは、個々の進度を確認しながら進めていきます。
7.備考(学生へのメッセージ、学生購入物品など)
グループワークやディスカッションをしながら効果的な栄養教育のあり方を検討するとともに、パソコンで課題を処理していくので、各自が積極的に取り組む姿勢を望みます。